初めてのお誕生日おめでとうございます。
本記事では、1歳の成長と遊びを簡単に紹介します。
※成長の段階には個人差が大きいので一人一人のペースで進んでいきましょう。
1歳0ヶ月
赤ちゃんの様子
1語文(いちごぶん)で話せるように
1歳頃になると、「ワンワン」「ブーブー」「まんま」といった音の同じ単語を繋げた「1語文」を話すようになります。
それ以前の「喃語」(なんご)とは異なり、意味を持った単語になっていきます。
生活の中で目に入る物を指さして、「ブーブ―が走ってるね~」「このおもちゃはワンワン」「まんま」「じーじ」「ばーば」などと積極的に話しかけてみましょう。
なかには、2、3歳頃まであまり話さず、身振り手振りで表現する赤ちゃんもいます。しかし、親が話している言葉の意味は少しずつ分かってくるので、たくさん話しかけていきましょう。
ふれあい
リズムに合わせて
一定のテンポでリズムに合わせて手、体を動かす遊びがおすすめです。
最初は見本を見せながら「トントントン、ひげ爺さん」や「ちゃつぼちゃつぼ」など一緒にやってみましょう。見本通りにできなくても、手を繋いで一緒にはねたり踊ったりすることでも十分です。段々と音楽を楽しみリズムに乗る楽しさを感じられるようになります。
1歳1ヶ月
赤ちゃんの様子
手先が器用に
この頃は移動範囲も広がり、興味の赴くままあっちこっちで色々なものを触ります。
箱の中身を取り出したり、引き出しや扉を開けるなど、大人としては困ってしまう事もあるでしょう。しかし、子どもにはより広く世界を知ろうとしているのです。また、腕や指を使うことで脳にも良い刺激になります。
危険でなければ、遊びの一環として見守ってあげましょう。
一人歩き
段々と、一人歩きする子も現れます。
子どもによっては、慎重で伝い歩きなどはしても、歩かない子供もいます。一人で支えなしで立てたらあと少しです。焦らず見守っていきましょう。
ふれあいの例
ボールであそぼ
体の使い方が段々と上手になり、全身を使った遊びも出来るようになります。
オーボールや風船など軽いボールを使い、まずは転がす所から始めてみましょう。投げたボールが返ってくるだけでも楽しいものです。ボールを返す時に少しバウンドさせて返したり、足で転がして返すことで真似することも。ケガに気を付けつつ遊んでみましょう。
1歳2ヶ月
赤ちゃんの様子
ファーストシューズでお出かけ
ファーストシューズは赤ちゃんが自分だけで10歩程度歩けるようになってから履くのが一般的です。
赤ちゃんの足は軟骨で出来ており、段々と硬い骨へと成長します。大きな負荷がかかると変形してしまう事もあるので、急ぎ過ぎて無理に立たせようとしたり、歩かせようとすると良くない影響が出ることも。無理せず、ゆっくり成長を見守っていきましょう。
自分でも歩けるようになったら積極的に外へ出かけてみましょう。周りの人のしゃべり声や車、鳥や犬の鳴き声、木々や日差しなど、家とは違った環境を味わっていきましょう。
よちよち歩きではありますが、自由に歩いて行けるようになるので、道路に出て行かないよう、目を離さず見守ってあげましょう。
自我の芽生え始め
この時期から、徐々に自我が現れはじめ、自分でやりたがる姿が見られます。
また、ママがダメと注意したことも、ママが見ていない時にやってみたり、自分一人で黙々と遊ぶこともあります。
イタズラも増え、大胆な行動をすることで大変かもしれませんが、自立への成長の過程です。
今まで通り「ダメなものはダメ」としつつも一人でやってみる経験を増やしていきましょう。
分離不安
分離不安とは親から離れるのを拒む、また、夜間に目覚める、泣き叫び癇癪を起すことで、正常な発達段階の一つです。一般的に生後8ヶ月頃から始まり、10~18カ月の間で最も激しく、生後24か月頃までに治まるとされています。
幼児が親から離れて、不安を感じていると思ったら何をしに離れるのか、言葉で伝えてあげましょう。「ちょっとトイレに行ってくるからね」「ちょっと外に行くけどすぐに戻るからね」と話すことで、言葉も理解し始める頃なので、段々と意味を理解して不安が軽減します。
赤ちゃんの所に戻ったらいっぱい、スキンシップをとって遊んであげましょう。こうしているうちにママは戻ってくる、一人でも大丈夫、と思えるようになります。
ふれあい
絵本の読み聞かせ
言葉や短い文を理解し始めます。五感が楽しいものや触って楽しい絵本もあります。書いてある言葉を読んだ後は「これは何かな」「ふわふわだね、ザラザラだね」「楽しそうだね」と指を指したり、触ってみるなどして一緒に絵本を楽しみましょう。
1歳3ヶ月
赤ちゃんの様子
徐々に成長スピードが緩やかに。
生まれてから最初の一年は、身長体重ともにぐんぐん成長していましたが、この頃から体の成長は緩やかになっていきます。これからもどんどんと出来る事が増えていくので楽しみながら成長を見守っていきましょう。
性格がより強く出てきます。
自我が現れ始め、一人でなんでもやってみたいお年頃に。大人と同じように子ども一人一人に性格があり、その性格や個性が見え始めてきます。性格は簡単に変えることはできません。親として、性格の長所を伸ばしてあげましょう。
ふれあいの例
積み木で何作ろう。
初めの0歳の半月頃には、積み木を両手に持って叩きつけたり、握って質感を味わう程度でした。
この頃になると手先が器用になってくるので、積み上げて遊ぶことも出来てきます。一緒に積み上げて遊んでみましょう。
高く積み上げすぎると落下した時に危険なので、気を付けつつ見守ってあげましょう。
1歳4ヶ月
赤ちゃんの様子
階段を這い上がる姿も、、、
階段をハイハイのように両手をつきながら上がって行けるようになります。また、椅子やテーブルの上で立ち上がってしまう事もあります。よじ登ったは良いものの降りられず、途中で怖くなって泣いてしまうかもしれません。
降りられるようになるのは大体1歳8ヶ月頃か目安です。この頃は好奇心が強く、高いところが好きなので、転落事故に気を付ける時期です。
階段や登れそうな物には登ると考え、柵やベビーゲートを付けて対策しましょう。ベランダや椅子、机のそばに踏み台になるような物は置かないようにし、子どもから目を離さないよう気を付けましょう。
ふれあいの例
レッツお絵かき
この頃は指先も器用になり、クレヨンなど握りこんで手を動かせるようになります。線や点などかけるようなると新しい表現ができるようになり、感性や字を書く練習にもなります。
難しいようなら子供の手の上から優しく手を持って一緒に描いてあげましょう。
コメント